本日も夜明けと同時に鳥見をスタート。
まん丸でかわいらしいヒバリシギ。

風が弱く、本日も水田が鏡のよう。

ヒバリシギが、ゆっくりと歩いてきます。それと一緒に波紋が立ち、とてもキレイです。

やはり休憩する場所は、稲が少しあるところで。

タシギかチュウジシギどちらでしょう。本当にジシギは難しい。朝早いと安心して出てきます。

とても沢山のシギ・チに合えました。このHPで紹介したい写真が沢山あるのですが、とても出し切れません。沢山の鳥さんにあえた。と言うことで、本当に石垣島は沢山の鳥が見れるところです。
|
田んぼの一番奥に、アカガシラサギが隠れていました。動かないと全然分かりません。

首だけ横に向くと、首がとても太く見えます。

アカアシシギ、今回は数が少なかったです。

バンナ岳公園でエゾビタキに合えました。

あまり高い所でなく、低い場所で虫を取っていました。

|